那須へ 登山編

はいあめあめ。

今回の休みもまた雨だよ!という事でまずは那須塩原駅に到着。

f:id:wellner:20180909025946j:plain

 ここまでは新幹線で1時間ちょっととかなり近い、そりゃまぁ関東地方だしね。

そしてここからバスで1時間弱で茶臼岳前のロープウェイに到着うぇい!

バスの中で2日間フリーパスを買うと、バス代とロープウェイ代が安くなるのでお得。

 

山麓駅に到着するも、もう小雨舞い散る状態で正直どうしようかと困惑中・・・

f:id:wellner:20180909025947j:plain

山頂へのロープウェイ内には約15人と行ったところ。

登山しそうなのは約半分かな。

天気予報を見る限り、午前中に往復するだけならギリギリ大雨にはならない感じ。

これなら行けるか?という事ですぐに雨具を出せる用意だけはしておいて山頂へ向かう。

標高は低いものの、森林限界なのかもう木々はなく、岩肌丸見え。

なんだか2000M以上の高所を歩いているようで、ここまでの距離は近いけど高所にいる感じで少しだけお得気分?

f:id:wellner:20180909025949j:plain

強風と風に流されてくるごく少量の雨に打たれて分岐点に到着。

道は歩きやすいですが、ここまででも十分に疲れました・・・

登山としては、ここからが本番。

f:id:wellner:20180909025950j:plain

普段から歩かないので、事前に1か月くらい前から走って体力を付ける予定でした。

・・・が!実は2週間前に風邪をひいてダウン。

とっくに治りそうですが割と重症?で、今でも咳が止まらずに薬を1回に4種飲んでいる状態。

体力を付けるどころか、普段以下だったりする。

f:id:wellner:20180909025951j:plain

ゴツゴツとした岩場を登って行く。

段差も少ないし、岩も崩れないし歩きやすい。

f:id:wellner:20180909025952j:plain

呼吸は苦しいわ、咳はゲホゲホ出るわ、歩きやすいものの病み上がりには十分辛い。

鳥居が見えて、もう少しで山頂。

f:id:wellner:20180909025953j:plain

画像ではわかりにくいものの、かなりの強風でかつ小雨が叩きつけてくる。

f:id:wellner:20180909025954j:plain

そして山頂!おおお!雄大な景色!

曇ってなければ更にいいだろうな・・・雨は更に強くなり、レンズに水滴が付きまくり。

f:id:wellner:20180909025955j:plain

そしてぐるっとお鉢周り。

f:id:wellner:20180909025956j:plain

晴れていたらなーとは思うものの、これはこれでアリかな。

f:id:wellner:20180909025957j:plain

天気良かったら、左下に小さく見える山小屋まで歩き、ぐるっと一周する予定でしたが・・・無理。

f:id:wellner:20180909025958j:plain

更に悪天候になる前に下山開始。

f:id:wellner:20180909025959j:plain

遠くの景色はなんだか晴れていて、丁度雲と雲の間にいるようだ。

f:id:wellner:20180909111023j:plain
あー天気が良い時に来たかったなぁ

 

下山後に山の方を見てみると、暗雲にすっぽりと囲まれていて、下山が正解だったことが遠目でもよくわかる。

雨男だけど、直撃は少ないあたりは加護があるよなーと割と思う。

そして宿に向かう・・・のだけど、予定より早く戻ってきたので、宿周辺の観光へ。

 

那須湯本で下車。

温泉神社を経由して、殺生石へ。

f:id:wellner:20180909030002j:plain

f:id:wellner:20180909030003j:plain

f:id:wellner:20180909030004j:plain

殺生石が見えてきた・・・が、くっさい!超くっさい!硫黄臭が目に染みる!

f:id:wellner:20180909030005j:plain

あれが噂の殺生石かー

九尾の狐が封印されているかどうかはともかく、そりゃ近づいたら死ぬわっつーか、臭くてムリ。

f:id:wellner:20180909030006j:plain

f:id:wellner:20180909030007j:plain

そして鹿の湯へ。

有名な温泉ですが・・・素人にはオススメ出来ない感じで面白いです。

f:id:wellner:20180909030008j:plain

体を洗うようにはなっていないし、水温がMAX48度とかの浴槽があり、地元の常連が囲んでいます。

48度とかの付近は常連が囲んでいて入れないというか、そもそも44度くらいで限界なので問題はないです。

登山の後のひと汗を流すという感じの使い方は出来ませんが、普通の温泉では体験しにくい空間を感じれるので、一度行ってみるのは悪くないと思います。

 

そんな感じで、今日は那須湯本で一泊。